プログラム
特別企画
特別企画 3月1日(金)15:30~17:00
「脆弱性骨折ケアのパラダイムシフト」
座長:澤口 毅(福島県立医科大学外傷学講座/
新百合ヶ丘総合病院外傷再建センター骨盤・関節再建部)
松下 隆(新百合ヶ丘総合病院外傷再建センター)
演者:小田 琢也(厚生労働省 健康・生活衛生局 健康課)
「骨粗鬆症検診を通じた健康寿命延伸に向けた厚生労働省の取組」
山本 智章(新潟リハビリテーション病院 整形外科)
「脆弱性骨折診療のパラダイムシフト」
長谷 亨(社会医療法人緑泉会 米盛病院)
「急性期から始める大腿骨近位部骨折ケアのパラダイムシフト」
招聘講演
招聘講演 3月1日(金) 13:10~14:10
「帝京大学脆弱性骨折コホート研究(fragility fracture cohort study, FFCS)
−骨折予防と早期手術と周術期管理−」
座長:宇野希世子(帝京大学臨床研究センター)
演者:渡部 欣忍(帝京大学医学部附属病院外傷センター/帝京大学医学部整形外科学講座)
教育講演
教育講演 3月2日(土) 10:40~11:20
「FFN-Jデータベース委員会の活動について」
座長:澤口 毅(福島県立医科大学外傷学講座/
新百合ヶ丘総合病院外傷再建センター骨盤・関節再建部)
演者:加藤 成隆(福島県立医科大学外傷学講座/総合南東北病院外傷センター)
理事長講演
理事長講演 3月2日(土) 11:30~12:00
「我が国における高齢者大腿骨近位部骨折の現状と課題」
座長:寺本 民生(帝京大学臨床研究センター)
演者:澤口 毅(福島県立医科大学外傷学講座/
新百合ヶ丘総合病院外傷再建センター骨盤・関節再建部)
シンポジウム
シンポジウム1 3月1日(金) 10:20~11:50
「骨折リエゾンサービス(FLS)における地域連携のありかた〜レガシーシステムからの脱却〜」
座長:佐藤 公治(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院)
福田 文雄(北九州総合病院 整形外科)
演者:喜多本裕也(富山市民病院 整形外科病棟)
「診療報酬改定後の大腿骨近位部骨折後のFLSの取り組みと現状」
星野 美和(新潟リハビリテーション病院 地域連携室)
「地域で取り組む多職種連携から協働への歩みと課題」
奥村 幸(西宮協立脳神経外科病院 医療秘書課)
「地域連携で取り組むFLS〜治療継続に向けた新しい取り組み〜」
井村 早織(日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院 看護部)
「地域で守る骨粗鬆症の二次骨折予防〜八事整形医療連携の取り組み〜」
石井 直美(北九州総合病院 事務部)
「追跡調査におけるアナログ方式とICT方式との比較」
シンポジウム2 3月2日(土) 13:20~14:50
「二次性骨折予防のための薬剤選択」
座長:髙田 潤一(札幌琴似整形外科 骨粗鬆症センター)
池田 聡(健愛記念病院 整形外科)
演者:沖本 信和(沖本クリニック 整形外科)
「二次性骨折予防における骨吸収抑制剤の使いどころは?」
髙田 潤一(札幌琴似整形外科 骨粗鬆症センター)
「二次性骨折予防のための薬剤選択 〜骨形成促進薬の選択と課題〜」
池田 聡(健愛記念病院 整形外科)
「大腿骨近位部骨折例に求められる薬剤〜理想と現実〜」
宮腰 尚久(秋田大学大学院整形外科学講座)
「新規椎体骨折例での薬剤選択は?」
スポンサードセミナー
スポンサードセミナー1 3月1日(金)9:10~10:10
「骨粗鬆症治療薬の基本〜FLS を始めるためのABC〜」
座長:山本 智章(新潟リハビリテーション病院 整形外科)
演者:萩野 浩(独立行政法人労働者健康安全機構 山陰労災病院)
共催:帝人ファーマ株式会社/帝人ヘルスケア株式会社
スポンサードセミナー2 3月1日(金)14:20~15:20
「Fix and treat!〜外傷病院からはじめる二次性骨折予防〜」
座長:松井健太郎(帝京大学医学部 整形外科学講座)
演者:脇 貴洋(医療法人愛仁会明石医療センター 整形外科)
共催:旭化成ファーマ株式会社
スポンサードセミナー3 3月2日(土)15:00~16:00
「多職種連携、地域連携による二次性骨折予防を実現するデータを活用した
Import Data FLS(ID-FLS)」
座長:荒井 秀典(国立長寿医療研究センター)
演者:田中 暢一(ベルランド総合病院 理学療法室)
共催:アステラス製薬株式会社
スポンサードシンポジウム
スポンサードシンポジウム 3月2日(土)9:00~10:30
「地域医療連携の体制構築におけるタスクシェア・タスクシフト〜FLS コーディネーターへの期待〜」
座長:澤口 毅(福島県立医科大学 外傷学講座/
新百合ヶ丘総合病院外傷再建センター 骨盤・関節再建部)
演者:山本 智章(新潟リハビリテーション病院 整形外科)
「FFN-Japan FLS コーディネーターの役割と展望」
福田 文雄(北九州総合病院 整形外科)
「医師の働き方改革に向けてFLS コーディネーターに期待するもの」
共催:ユーシービージャパン株式会社
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー1 3月1日(金)12:00~13:00
「大腿骨近位部骨折後の骨粗鬆症治療戦略―二次性骨折予防と地域連携―」
座長:萩野 浩(山陰労災病院)
演者:小平 博之(相澤病院 整形外科)
共催:アムジェン株式会社/アステラス製薬株式会社
ランチョンセミナー2 3月2日(土)12:10~13:10
「バイタルリンク®による地域医療連携と日本脆弱性骨折ネットワークへのデータ登録」
座長:野田 知之(川崎医科大学 運動器外傷・再建整形外科学/
川崎医科大学総合医療センター 整形外科)
イブニングセミナー
イブニングセミナー 3月1日(金)17:10~18:10
「急性期病院整形外科におけるOLS/FLS の取り組み―チーム立ち上げからIOF 金賞受賞への軌跡―」
座長:池田 聡(健愛記念病院 整形外科)
演者:安岡 宏樹(所沢白翔会病院 開設準備室 IOF Mentor)
共催:第一三共株式会社



